当サイトでは「食材宅配サービスを検討してるけど、何を基準に選べばいいかわからない!」という方や、「料理キットってどこがいいの!?」「一番安い所はどこ?」といった疑問にまとめて答えています。
まずはあなたの気になるカテゴリ別にランキングを作ってみました!
カテゴリ別まとめ!
気になるカテゴリをクリックして下さい
食材宅配サービス徹底比較!料金もサービスも口コミも分かるオススメ人気ランキング
かなり昔からサービス自体は存在していたものの、最近になって色々な食材宅配サービスの会社がサービスを始めました。
マンションなどでは、1フロアを見ると1件位は食材宅配の取り置きBOXが玄関の前においてあったりしますが、それだけたくさんの方が利用しているサービスです。
しかし、これから食材宅配サービスを始めようかと検討している方には、「たくさん会社がありすぎて何処がいいのか決められない」という方が多いようです。
私も実際に食材宅配サービスを利用しているのですが、選ぶ時にはやっぱりいっぱい調べました。
ほんとにたくさんあるんですよね。。
このサイトでは、私が実際に食材宅配サービスを決める時に色々調べたことや、重視した点などを含めてランキング形式にしました。
値段も特徴も色々含めて、あなたにぴったりの食材宅配サービスがきっと見つかります^^
あなたにピッタリの話題
食材宅配の総合比較ランキング
家事や仕事に忙しい主婦の方や、妊娠中の方、料理が苦手な方、食費を節約したい方に人気の食材宅配サービスをまとめて評価しました!
食材宅配サービスって何?
そもそも食材宅配サービスってどんなサービスなのか。
実は食材宅配サービスと一口に言っても、大きく分けて4つのタイプに分かれます。
①食材宅配サービス
一つ目はそのまま食材宅配サービス。これは、ある程度の注文をしておけば、一週間に一度とか、二週間に一度といったペースで、定期的にお肉や野菜等をセットにして届けてくれるサービスです。
会社によってはお任せコースもあり、注文処理自体が必要なく決まった曜日に毎週違った内容でまとめて届いたりします。
その食材を使ったレシピが、その会社のサイト上に公開されていることも多いですね。
逆に変更無しで、「毎回牛乳3本と食パンと卵とお肉とトマトとキャベツを届けてほしい」といった注文ももちろんOK。
向いている人
食材宅配サービスは、いつも決まった食材を使う人や、向こうにお任せでもある程度料理が出来る方向けのサービスです。
②夕食宅配サービス
夕食宅配サービスは、その日に使う食材だけが毎日届くサービスです。
例えば「豚肉モモ薄切り150g 卵2個 スナップエンドウ40g ミニトマト2個 グリーンリーフ少々」と「豚しゃぶのブーケサラダのレシピ」が届いたりします。あとはレシピに沿って作るだけ。
砂糖や醤油などの一般的な調味料は入っていませんが、それ以外の食材が必要分だけ入っていますので、無駄になることがありません。
会社によっては、野菜が全て切ってあるカット済み野菜だったり、すでに調理も終わっていて、後は湯煎するだけでOKのものだったりします。
向いている人
夕食宅配サービスは、夕食の調理時間を短くしたい方、でも料理はちゃんとしたい方向けのサービスです。
③弁当宅配サービス
弁当宅配サービスは、その名の通りお弁当自体を宅配してくれるサービスです。
大体の所が冷凍のお弁当を宅配してくれるので、一旦冷凍庫に入れてしまえば、賞味期限がかなり長いと言うのが特徴です。
友人と外食することになっても、その日の分を冷凍して取っておくことができます。
しかも、お弁当とは言え、専属の管理栄養士が考案している為、栄養バランスはバッチリ!
メニューによっては、糖質を控えたものや、お年寄り向けのお弁当など、利用者に合わせた様々なお弁当があります。
向いている人
弁当宅配サービスは、高齢者の方や料理をしない一人暮らしの方向けのサービスです。
支払いを自分がやって、お弁当はお父さんやお母さんに届けるということも可能です。
④ネットスーパーサービス
ネットスーパーサービスは、わかりやすく言うとAmazonのや楽天のように、サイトにログインして必要なものだけを購入するサービスです。
取扱商品の種類が多いのが特徴で、食材だけでなく、トイレットペーパーや電池、洋服やオムツなどの日用品も注文することができます。
また、大量に使う食材や、重い飲み物等を注文される方が多いです。
向いている人
ネットスーパーサービスは、買い物を家で済ませたい人や、お酒やお水などを良く購入される方向けのサービスです。
食材宅配比較しました!
さて、前置きが長くなってしまいましたが、各食材宅配サービスを比較してランキングにしてみました!
各社それぞれ良い所もイマイチなところもあるので、詳しくは公式サイトを是非チェックしてみて下さい^^
食材宅配サービス利用シーン
便利な食材宅配サービス。その名前から「食材を宅配してくれるサービス」であることはわかると思います。
しかし、実は色々なシーンで非常に便利に利用できるんですね。
朝ごはん・昼ごはん・夜ごはん
もちろん普段の食事で利用できます。
メニューを考えるのが大変だからメニューごと欲しい!といった場合や、とりあえず1週間分の野菜やお肉が欲しい!といった場合も大丈夫。
1食分だけの注文や、友達を分けるくらいたくさんの食材を注文することも出来ます。
お祝い用の豪華ディナー
結婚記念日だからいつもよりちょっと豪華にしたいけど、メニューも思い浮かばなければ1食分の買い物っていうのも難しい・・・といったケースでももちろん対応できます!
誕生日や何かのお祝いの時、レストランの豪華ディナーレベルの物を作って大切な人を驚かせるのに役立ちます。
Tasty Tableの食材宅配サービスなどは、インスタ映えするような料理が簡単に作れると評判です。
クリスマス用のディナーセット
豪華なディナーでもクリスマスは特別ですよね。
ターキーチキンやシャンパンやケーキなど、まとめて購入することが可能です。
ケーキなどは飾り付けは別注文にして、子どもたちと一緒に飾り付けをしてみるなんてのもいいですね。
スーパーに行くと買物が大変ですが、食材宅配サービスなら自宅まで届けてくれます。
おせち料理
今ではあまり作る人が減ってしまったと言われているおせち料理ももちろん取り寄せることが出来ます。
昆布巻きや数の子、ごまめや栗きんとんなど、作り方を知らないものも多いのでは無いでしょうか。
食材宅配サービスではおせちの材料を取り寄せることも出来ますが、出来上がったおせち料理を注文することもできます。
お正月の定番のおせち料理、出来れば小さいこどもには食べて健康に育ってほしいですね。
食材以外の日用品
「食材宅配サービス」という名前ながら実は食材以外を取り扱っている所も多いです。
トイレットペーパーやオムツや生理用品など、日常の消耗品も注文することが出来ます。
大体の会社が注文してから届けてくれるまでも早いので、「シャンプー無くなった!」と夜に気づいて注文しておけば、翌日の夕方までに届けてくれる所もあります。
飲み物
料理に使うものじゃないけど、一番買い物の時に苦労する飲み物。
ミネラルウォーターや子供のジュース、旦那さんのビールなど。。買い物すると重いんですよね。
食材宅配サービスではそういった重いものももちろん自宅まで届けてくれます。
食材宅配サービスのメリット
あなたは食材宅配サービスに何を求めるでしょうか?
値段?負担の軽減?
色々なメリットがあるのですが、こういうメリットがあるんですよ。
買い物に行かなくていい
やっぱり大きいのはこれです。買い物って結構急いでも1時間くらいかかるんですよね。
毎日毎日1時間。一年で365時間。
なんと15日以上です。
そこまで高くない
食材宅配サービスって高いっていうイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
品物と送料が加わるんだから高くなって当然って。
でも実はそこまで高くはないんです。
もちろんサービスを提供している会社にもよるのですが、スーパーよりも安く販売している所もあります。
メニューを考える必要がない
食材宅配サービスではメニューを決めてそれに必要な食材のみを届けてくれるサービスも多いです。
そのサービスを使えば、毎日「今日の夜ご飯は何にしようかなぁ」と考える必要がありません。
もちろんそのメニューの食材を買いに行く必要もありません。
なんなら食材も切った状態で届けてくれたりします。後は本当に調理するだけ。
メニューの数も豊富で、「◯◯は入れてほしくない」というリクエストにも答えてくれます。
そもそも食事そのものを届けてくれる
「食材宅配サービス」という名前ですが、「食材」ではなく「食事」を届けてくれるものもあります。
お弁当もありますし、調理済みの物が届いて、あとは盛り付けるだけというサービスもあります。
高齢者の方や一人暮らしの方など、負担が大きかったり時間が無かったりでそもそも調理自体出来ないという方には嬉しいですね。
栄養バランスまで考えられている
一人暮らしの方など、毎日同じ定食屋で食べたり、ファーストフードで済ませてしまったり。
そこで気になるのが栄養バランスです。
食材宅配サービスでは、健康を考えた栄養バランスのとれた食材(食事)を宅配してくれるので、自分で栄養を考える必要がありません。
遠く離れた地に一人暮らししているお子さんがいるようなだと、こういうサービスを利用すれば安心です。
食材宅配サービスを選ぶ時に失敗しない7つのポイント
食材宅配サービスを検討されている場合、下記のような方が多いようです。
- 仕事が忙しく帰宅時間が遅くなる為、買い物や料理の時間を短くしたい。でもお弁当とかで済ませたくはない。
- 妊娠して身体を動かすのが大変なので、野菜やお肉などの食材や日用品も届けてほしい。
- スーパーで並んでいる食材が少し農薬などの面で不安。安心安全な食材がほしい。
- 高齢の為、買い物に行くのが大変。トイレットペーパーなどの日用品を届けてほしい。
- 毎日毎日献立を考えるのが大変。料理をするのはいいけど、レパートリー豊富なメニューも教えてほしい。
- 安い所がいい
- 食材宅配サービスを使いたいが、一人しかいないので、使い切れるか心配
これらのことを考えると、以下の7つのポイントが重要となります。
普通のスーパーと同等の価格で提供されているか
料理キットなどで調理の手間を省けるか
食材から日用品まで幅広く用意されているか
栄養バランスを考えた献立で提供されているか
無農薬など安心安全な食材を提供されているか
お弁当や調理済み食材の提供を行っているか
少量での提供も対応出来るか(大量でも提供出来るか)
以上の点をよく考え、あなたに合った食材宅配サービスを試してみてください!
でも、サービス内容は良くても、そもそもその会社が取り扱う食材が自分の好みや家族の好みに合うかどうかが心配という方も多いですよね。
そういった方の為に、食材宅配サービスではほとんどの所でお試しセットを購入することが出来ます。
各社をまとめるとこんな感じです。
<お試しセット各社比較>
色々な会社が色々なサービスを提供していますが、お試しセットはその中でも本当におトクに利用できるサービスなんです!
各社「一度は自分たちの自慢の食材を食べてほしい!」と思っているので、赤字覚悟の出血大サービスなんですw
もちろんお試しセットを頼んだからと言って、サービスに申し込まなきゃいけないという訳ではありませんし、お試しセットだけやって止めてしまうのもアリです。
自分の生活に合うかどうかを試すという意味合いもありますので、実際にお試しセットを試してみて、あなたの生活に合うかどうかを試してみて下さい。
そして、おトクに食材をGETしてみて下さい^^
食材宅配サービスと夕食宅配サービスの組み合わせ
通常の買い物は食材宅配サービスで、夕飯の食材は夕食宅配サービスでと使い分ける方が多いようです。
今は両方共たくさんの会社がありますが、その中でどう組み合わせればいいか迷う方は食材宅配サービスはおうちコープ、夕食宅配サービスはわんまいるという組み合わせにすれば間違いないでしょう。
おうちコープは関東のみのサービスなので、関東以外の方は食材宅配サービスはオイシックスがオススメです。
二つも契約して高くならないのか?と思うかもしれませんが、利用するのは二つのサービスでも夕飯の食材はわんまいるから、その他の日用品をおうちコープから買うわけですから、特に二重に費用がかかることはありません。
かかってくる料金は申し込む内容によって変わってくるため、それぞれの内容をよく見て考えてくださいね。
まとめ!
|
まとめ!
|
食材宅配サービスを利用することで買い物に行く時間や調理をする時間が短縮され、体力的にも非常に助かります。
まとめ
色々な食材宅配サービスを比較してきましたが、気になるサービスはあったでしょうか。
各社いい所とイマイチな所がありますが、食材宅配サービスや夕食宅配サービスを利用すれば、あなたのお家の夕飯にかかっている時間や買い物などの負担が大幅に軽減されること間違い無しです!
是非あなたに合った宅配サービスで生活にゆとりをもって下さい。
食材宅配サービスをうまく使って、今の大変な生活をゆとりある生活に変えていきましよう^^

料理を簡単に済ませたい人 ⇨ わんまいる
美味しい有機野菜が欲しい人 ⇨ オイシックス
日用品の買い物をネットで済ませたい人 ⇨ イトーヨーカドーネットスーパー
安く食材宅配サービスを使いたい人 ⇨ コープデリ・おうちコープ
時短調理でさらに料理が上手くなりたい人 ⇨ ヨシケイ__
これで大丈夫!
_
いくら調べても結局使ってみないことには、いいところも悪い所も見えてきません。なぜなら、食材宅配サービスは使う人によって捉え方が異なるからです。なので、2週間なり1ヶ月なり、まずは試してみましょう!どの食材宅配サービスもいつでも辞めれますので^^番外編として牛乳好きの方はオイシックスの牛乳飲み放題が本当にオススメです!
牛乳だけでなく、パンや卵まで注文出来るので、小さい子供がいる方も非常に使えます^^
あなたの生活にたっぷりのゆとりが出来ますように^^
